お金と数字と温泉を考えるブログ

お金と数字と温泉を考えています。

三菱が出資した「Grab」とMaaSを考える

『個人向けローンや保険を手掛ける』
昨晩、三菱UFJが、東南アジアで流行している配車サービス「Grab」に対して800億円の出資を行うと発表しました。
そして、提携して個人向けローンや保険を手掛けるとのことです。

Grab App

Grab App

  • Grab.com
  • 旅行
  • 無料
apps.apple.com

『Maas』

Grabは東南アジアで流行するライドシェアサービスの一つです。ライドシェアとは『相乗り』のことで、同じ目的地へ行く人をマッチングさせ、安い値段で目的地へ移動することが出来ます。

更に、日本では法律上禁止されている、自家用車で有償の輸送を行うことから町中にGrabの車が走っていることで、非常に便利な乗り物となっているそうです。
また、クレジットカードを紐づけておくことで予約から決済までストレスなくに行うことが出来ます。

このように、まるでマイカーのように自由に移動することが出来るモビリティサービスを提供するシステムや概念のことをMaaSと言います。

日本はMaaSで遅れを取っている

ところで、日本でも配車サービスは存在しています。例えば「Japan Taxi」では、タクシーをボタン一つで呼び、決済もクレジットカードを紐づけておけば簡単です。

f:id:umejiro330:20200220202446j:plain
近くのタクシーも一目で分かる

しかしながら、日本のMaaSが海外に比べて遅れている点としては、各サービス事業者が独立して自サービスのアプリを提供している点です。具体的には
〇タクシー:JapanTaxi
〇カーシェア:タイムズカーシェア
〇電車:Suica
という風に、移動経路によっては複数のアプリを用いる必要があります。

一方で、Grabではカーシェアもタクシーも用いることが出来るので複数の移動手段を兼ね備えていると言えます。
更に、海外ではタクシー・カーシェア・電車の決済を全て1つのアプリで済ませることが出来る「Whim」というサービスが北欧で流行しています。MaaSの最先端の世界です。
ちなみに、どうやら今年の春にサービスが日本上陸するとのことです。www.businessinsider.jp

Grabアプリは何でも提供する『スーパーアプリ』になる

ここで最初の「個人向けローンや保険」を手掛けるという話に戻ります。配車サービスが流行すると、このようなことが起こる可能性が想定できないでしょうか。
・カーシェアを使いたいけど、ちょうどお金を切らしてしまった
⇒個人向けローンを提供し、一時的にお金を貸し出す

・ドライバーの運転が荒く、いつも冷や冷やしている
⇒保険を契約して安心してもらう

というように、意外とMaaSと金融は相性が良いんではないかと考えますね。

既に、Grab上で出前を頼んだり、ホテルを予約するなど、移動を補完するような機能は備わっているものの、生活に密着する『金融』の機能は無いようなので、それを提供するために三菱UFJは出資をしたのだと考えられます。
生活に密着し、様々なサービスを提供する『スーパーアプリ』を目指しているのであろうと思われます。

参考文献です。