お金と数字と温泉を考えるブログ

お金と数字と温泉を考えています。

IT界のサグラダファミリアとは一体何だったのか

f:id:umejiro330:20200214215021j:plain
スペイン・バルセロナにある、着工から140年近く経過しながらも、未だに建築を続ける、サグラダ・ファミリアという建物があります。

一方で、開発開始から20年近く経過しながらも、未だ完成しないシステムを揶揄して『IT界のサグラダ・ファミリア』と呼ばれていた銀行があります。それがみずほ銀行です。

2018年〜19年に9度のATM停止をしていたのは記憶に新しいでしょう。

なぜ、そこまで時間がかかったのか、なぜ何度もATMを止めないといけなかったのか、みずほ銀行19年の集大成とも言える本が2020年2月14日に発売されました。

内容は主に下記3点について書かれてあります。
みずほ銀行システム開発がなぜ19年も要したのか
〇2002年、開業初日に発生した大規模障害
〇2011年、東日本大震災義援金により発生した大規模障害上記の記事を読めば、システムとの苦闘を続けたみずほ銀行の歴史が分るでしょう。
さて、私は本記事の題名に『IT界のサグラダファミリアとは一体何だったのか』と付けました。
本書を読了し、その答えを出しました。それは
不毛な争いと、責任を顧みない人々が生み出した負の遺産 
でした。

敢えて詳細は書きませんでしたが、気になる方は一度手に取って読んでいただければと存じます。